衣類素材の特徴

衣類はその素材によって洗濯の方法を変えなければいけません。
洗濯で失敗する原因の多くは、衣類の素材の特徴を知らずに洗濯してしまうというケースが多いと思います。
衣類に付いているタグに素材を示す洗濯表示があるので洗濯の際は素材をしっかり確認する習慣をつけましょう。

【天然繊維】
天然繊維には植物由来の「植物繊維」と動物由来の「動物繊維」があります。
植物繊維 コットン ・水分をすいやすい、濡れても丈夫
・漂白しやすい
・乾きにくいためシワになりやすい
【下着・タオル・シャツ・浴衣 など】
・涼感がある
・強度がある
・シワになりやすい
・摩擦により毛羽立ちやすい
【夏物衣料、ハンカチなど】
動物繊維 ウール ・吸湿性・保温性があり暖かい
・虫害にあいやすい
・ぬれた状態で動かすと繊維が絡み合い縮む
・シワがよりにくい
・毛玉になりやすい
・燃えにくい
・アルカリに弱い
【冬物衣類、セーター、毛布ラグマットなど】
シルク ・細くしなやかな感触で光沢が美しい
・肌に馴染む
・吸湿性がよい。虫害にあいやすい
・日光などで変退色がしやすい
・アルカリに弱い
【ネクタイ、和服、ブラウス、スカーフなど】
ダウン・フェザー ・吸湿性、発散性がある
・軽く、やわらかで保温性があり暖かい
・洗濯が難しい
【布団など】
【化学繊維】
化学繊維には「再生繊維」と「半合成繊維」と「合成繊維」があります。
再生繊維 レーヨン ・吸湿性、吸水性が高い
・水にぬれると、強度が低くなり縮みやすくなる
・水ジミになりやすい
【裏地、下着、カーテン、婦人服など】
キュプラ ・細くて光沢があり、吸湿性・吸水性がある。
・静電気が発生しにくい
・高級裏地として使用されている
【裏地、ブラウス、ふろしきなど】
テンセル ・独自の光沢がある
・レーヨンよりは水の迫害はおこりにくい
・摩擦などでスレがおこりやすい
【衣類など】
半合成繊維 アセテート・トリアセテート ・シルクに似た光沢と風合いがある
・酸化窒素ガス(排気ガスなど)で変退色をおこす
・除光液などで溶ける
【裏地、婦人フォーマルウエア、カーテン、タバコのフィルタ】
合成繊維 ナイロン ・摩擦や折り曲げ、引張りに非常に強い
・薬品・カビ・害虫に強い
・吸湿性、吸水性が小さい
・シワになりにくい。熱に弱い
【ストッキング、水着、スポーツウェアなど】
ポリエステル ・軽くて丈夫。吸湿、性吸水性が小さい
・シワになりにくく、型崩れしにくい
・静電気が起きやすい
・汚れがおちにくい
【フリース、裏地、学生服など】
アクリル ・軽くて、保温性がありので暖かい
・毛玉ができやすく、静電気で汚れやすい
・熱に弱く、変形しやすい(干し方に注意)
【冬物衣料、セーターなど】
ポリウレタン ・ゴム糸のように伸縮性、弾力性がある
・シワになりやすく、伸びにくい
・摩擦に弱い
・時間経過で劣化する(2〜3年)
【合成皮革、水着、ストレッチ素材など】